DB

dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

DB

Visual StudioやSQL鯖のSSMSのクエリエディタでSQLを開くと、コード補完してくれるツールがタダでダウソ可能な模様。常駐型で関連するエディタが開くと機能するみたい。 http://www.red-gate.com/products/SQL_Prompt/index.htm 例えば、SELECT って入力して…

SQL鯖関連のメモ

DB

http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=391 ROW_NUMBER()使った方がやや早いのかあ。 http://japan.internet.com/developer/20050913/26.html 単一のアカウントに対応する複数の結果セットを返すストアドプロシージャ、テーブルを返すユーザー定義関数は覚…

Microsoft JDBC Driver for SQL Server - SQL Server | Microsoft Docs(via TheServerSide.COM)

http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=38591 SQL2005対応のJDBC Driverが正式リリースとのこと、今回はやけに早いなー。

Cloudscape

もといDerby、丸一日弄ばれてしまったような気がする、orz。悪くは無いけど、もちっと設定とか運用が極楽だと嬉しい。現調するとしても、PostgresとかMySqlと変わらん気がしてきた(^^;。 (追記)CloudScape WorkBenchを試す。StandAlone版(というかWTPが突…

SQL Server2005 Express

DB

VS Expressのおまけ扱いだったり、1CPU制限だったり、印象がとかく薄いSQL2005 Expressです。が、MSDE以来、ずっとお手軽なRDBMSだったので、引き続き、注目。 まあ、MS系の開発者の人達って開発環境にSQL鯖のDeveloper Editionぶち込んでる方が多いか(^^;。…

.NET | Dr Dobb's

DB

RDBMSを触る時の一般的なお約束事も混じってますが、MS-SQL特有のお決まりも書かれてます、メモ。

 New Novell Developer Site

調べ物をしてると、たまたま発見!!ブツは空っぽなんだけど、こんなモノまで・・・。.NetクライアントでRDBMSがMaxDBというのはなんだか・・・、Mono+MaxDBに至っては、採用する理由が漢だからとかそんな感じ(^^;。 マニュアルが不親切な気がするので、こう…

すらすらと手が動くようになるSQL書き方ドリル

すらすらと手が動くようになるSQL書き方ドリル作者: 羽生章洋出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2005/03メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 53回この商品を含むブログ (78件) を見るSQL養成ギブスな良書です。新学期・新年度というタイミングもあるし、…

溜息

JDBC経由だとあっさり見れるじゃないデスカ!!>MaxDBで日本語 何故だ!!私のMS-Accessは2003だというのに!!MDACも無駄に最新なのに・・・。 (追記)MaxDBのODBCドライバ(UNICODE)のせいにしとこ。もういいや(^^; (更に追記)Tomcatが沈黙して小一時間…

MS、次期データベースと開発ツールの出荷を再延期 - CNET Japan

Microsoftによれば、「Visual Studio 2005」と「SQL Server 2005」は、今年後半より提供開始される予定だという。出荷が第3四半期になるのか、第4四半期になるのか、同社の関係者は詳細を明らかにしていない。 LonghornやIE7もそうだけど、リリースがなかな…

名古屋銀がMSのSQL Server 2005を採用へ、銀行の大規模業務システム向けで初 | 日経 xTECH(クロステック)

信頼性や実績を重視する銀行の大規模業務システムで、SQL Serverを採用するのは国内で初めてという。SQL Server 2005は先ごろプレビュー版が公開されたところで、発売は今年中ごろの見通しである。 どっひゃー、チャンレンジャーだ(^^;。その意気や良し(w…

SQL Server 2005: Pricing and Open Source(via tss.net)

DB

価格体系についての発表はともかく・・・ Product Manager for SQL Server 2005 that Microsoft is considering, based on customer demand, open sourcing SQL Server 2005 へー、そうなんだ。マヂですか?シェアード・ソースじゃなくて? (追記)管理ツー…

jTDS JDBC Driver(via Java News)

http://jtds.sourceforge.net/ MS-SQLとSybase対応のJDBC3.0のドライバ(Type 4)、FreeTDSがベースみたい。MS-SQLについては6.5から2005まで対応とある(2005はBeta2でテストしたんだろうか(^^;) Compiereでテストしてる?というのが、なんか(w。 (追記)…

相性

Oracle10gのインスコ完了、と思いきや・・・、こんなミスは恥ずかしくて他人様には言えない。どうしても気に要らないので、やっぱやり直し。嗚呼、無残なレジストリの掃除が切ない。orz あ、今回もEnterprise Managerの腐れっぷりは見事。 (追記)結局、DOS…

DB Magazine

事務所の郵便受けに入ってたので、パラパラと見る。からさわぎの記事が丸々一頁、掲載されてる!! NPO法人、S3の話やマジカやドキュメントの英語化、Sandbox Projectの発足なんかも出てますね。Application ProjectのBTSやPMSも挙げられていたので、各皆さ…

SQL2003 ハンドブック SQL最新標準規格(ISBN:488373207X)

うーん、買うかどうかは微妙。

VS2005も道連れということか!?(via 中の技術日誌)

SQL2005延期みたい。 http://blogs.users.gr.jp/naka/archive/2004/10/20/5544.aspx おわっ、tss.netにも出てるわ。 http://theserverside.net/news/thread.tss?thread_id=29537 VS2005とSQL2005ってセットもんだと思ってるんで、どっちかが先に出ても実案件…

DB Magazine

特集は食傷気味のJ2EE特集、うーん、困った時のJ2EE入門という気がしないでもない。ともあれJ2EEの場合、周辺技術のアップデートが早いから、一定の周期で需要があるんでしょう。 バッチ処理について、もう少し分量を割いてくれると良かったんですけどねえ。…

 案外楽しいモンです(via id:habuakihiroさん)

DB

http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20040915#1095221632 ERDが書きたくなりませんか? なりませんか。そうでつかorz まぁ、私も別にチャーミグリーンを使ったからといって手をつなぎたくなるわけじゃないですからね。そうですね。 私の場合は小売店や飲食業…

何からやろう

DB

MySqlは5.0からでないとストアド対応してないし、手軽にWinでストアドの実行が試せるRDBMSって無いのだな。Postgresも現時点ではWin上で使用するのは面倒臭いし。 (追記)というわけでWeb+DB PRESS VOL.20を見ながらMaxDBをインスコ。そうだよ、MaxDBがあっ…

DB Magazine

連載記事の「グラス片手にDBデザイン 会計システム編」ですが、今月も興味深かったです。前回の販売管理システム編と比較しても、前提知識として簿記の基本を説明しないとDBのデザインまで進めないので、もどかしいと思われる方もいらっしゃると思いますが、…

Web+Db Press

ともあれ特集3が肝でしょう、DB設計の熱い檄文と言ってもいいかもしれません。過去にIDとコード体系とのごっちゃになった設計を山程、見たり、過去に自分もやらかしたりしました。諸口問題の例に挙がったテーブル設計を見たことある人なんて、かなり多いんじ…

Oracle

DB

OTNからOracle10GのDB、AS、DevKitが届く。Linux版に一ヶ月、遅れてのWindows版の出荷です。 基本的にWindows版のOracleって移植のイメージが強いというか、「所詮、UNIX版がアーケードだったら、Win版はファミコン版のグラディウスみたいなもんだろ」と思っ…

DB3?Stinger

DB

IBMの次期DB2は3次元の地理空間データをサポートするそうです。GIS絡みはウチの現状のノウハウや体力ではとても無理だったので、以前に顧客と雑談をしてる時にも必要以上に食い付かなかったけど、何か面白そうなアイディアと結び付けばと思ってます。 CLR対…

MaxDB

DB

GUIのクエリビルダも管理コンソールも揃っているしローカライズされてなくても使えそうな感じ?ロックエスカレーションにしてもMS-SQLだって同じだし用途と要件によっては面白いかもしれない 適材適所でこういったプロダクトを選定しないとToo Muchになる例…